10月29日に秋まつりがありました☆
ヨーヨー釣りやおたのしみすくい、ワニワニパニック、ストラックアウトなど保護者の方と一緒に楽しみました♡
どのゲームで遊ぼうか、吟味して夢中でゲームを楽しんでいた子どもたちでした(*^^*)
可愛い素敵な仮装をしてみんなでハロウィーンを楽しみましたよ♪
ハロウィーンについての由来を知ったり紫キャベツマジックを楽しんだ後はみんなで元気にハロウィーンダンス(^▽^)
そして「トリックオアトリート!!」と言いながら先生にお菓子をもらったりみんなで衣装を見せ合いっこして過ごしました
給食もハロウィーンメニューでとっても美味しかったね♡
今日のランチメニュー☆
〇ハロウィーンカレー
〇南瓜コロッケ
〇キャベツのマリネ
〇ゼリー/チーズ
おやつ
牛乳
南瓜のスティックケーキ
いもほり遠足で収穫したさつまいもをみんなで食べたよ!! 準備はぶどう組がお芋を洗って、ぬらした新聞紙、アルミを包み炭火の中へ できたてのおイモは甘くてとっても美味しいようで「おかわりください」と 何回もおかわりする子もいました♡ ぶどう組はさんまをまるまる一尾焼いてもらいました さんまのキレイな食べ方を知り、みんなでチャレンジ☆彡 大きい骨がとれると喜びどの子も夢中で食べてました 貴重な経験ができてよかったね(^▽^)秋を堪能することができました
今日の給食メニュー ☆ご飯 ☆さんまの塩焼き ☆焼きいも ☆れんこんのきんぴら ☆豚汁 ☆柿
おやつ ☆牛乳 ☆南瓜ようかん
アイスクリーム遊び☆彡 まるで本物のようなアイスにみんな大喜びです!アイスを積み重ねてみたり、ペロペロ、パクパク食べるまねをしていましたよ。「美味しいねぇー」「ちょうだい」「どうぞ」とお喋りを楽しみながら遊ぶ子もいました(*^^*)
明日は中秋の名月、一年で一番お月さまがキレイにみえる日です♪ ススキやお団子を飾って、お月さまをみんなで眺めて秋の夜を楽しく過ごす日です(^▽^)♪ キレイなお月さまに会えるといいな~!!
今日の給食は可愛いお月見プレート
☆うさぎおにぎり ☆鶏のトマト煮 ☆かぼちゃのサラダ ☆中華スープ ☆りんご
おやつ ☆牛乳 ☆お月見まんじゅう
うさぎさんがたくさんいて大喜びの子ども達でした♡
五感を育てる遊びといわれているセンサリ―プレイ(感覚遊び)をしました。口に入れても安全な食紅で色付けした寒天と小麦粉で作った粘土で遊びました。 カラフルで見た目もかわいい寒天、触り心地のいい小麦粉粘土にみんな夢中でしたよ。
暑い夏を乗り越える、ひんやりとした食べ物といえば…かき氷! 食紅で作ったカラフルなシロップをかけるとまるで本物のよう☆彡思わず食べてみたくなるかき氷にみんな大喜びです! スプーンで氷をサクサク!食べるまねをしたり、水や氷の冷たさや感触を楽しみ指先を使って遊んでいました。 氷が溶けていく様子を楽しんだり、違う色のシロップを混ぜて色の変化に気づく子もいましたよ。 かき氷遊びの後には、かき氷の製作もしました(*^-^*)
とうもろこしの食育がありました!
とうもろこしの髭と粒の数は同じだけある事や、粒の数は約500~600粒あるんだよと教えてもらうと
「えー!すごい!!」と興味を示していました✨
皮を剥いだり、髭を取ったりしてたくさん観察していましたよ(*^^*)
キレイに食べるコツも教えてもらい、おやつでとうもろこしが出てくると
教えてもらったことを思い出しながら食べていましたよ♡
とっても甘くておいしかったね(^^♪
7月27日に歯磨き指導がありました。
福武歯科医院の歯科衛生士さんが来て下さり、虫歯になりやすい食べ物となりにくい食べ物の見分け方をクイズ形式で教えてもらったり、 歯の磨き方、磨き残しが多い場所、歯ブラシの持ち方、歯磨きの大切さを教えてくださいました☆
実際に歯ブラシを使い歯の磨き方を教えてもらい 「夢の木のみんな歯磨き上手だね!」と褒めてもらってニッコリしていましたよ♡
暑いので今日は、みんなで泥水遊び。 身体も服も泥だらけになりながらも、みんな思いきり楽しんでいました。
好奇心旺盛な子どもにとっては、泥も水もこれ以上にない遊び道具です。